アメリカで駐妻始めました。

アメリカ某州で駐妻

【ただの雑記】呼吸が苦しくて、その後。

一時帰国も終わり、アメリカに戻ってきました。新型コロナウイルスの影響で各所混乱していて、アメリカに再入国できるのか不安でしたが戻ってくることができて一安心。一刻も早く事態が収束していくことを祈ります…。

 

 

さて。今回の内容は自分の考えや心を整理するために書いているので、読みにくいしとても長いです。なので興味のない人はスルーしてください。

 

 

前回「呼吸が苦しくて悩んでいる」と書きました。最初は喘息で治療していたけどあまり症状が改善せず、動悸や息苦しさが続いていて検索魔になっている…と。ストレスは特に感じていないから多分心因性ではないはず…とも書きました。

 

 

一時帰国のタイミングで、日本で色々診てもらったところ…特に身体に異常はなし!心電図(1日中着けるやつ)、血液検査、胃カメラ、咽頭カメラ、レントゲン、CTを実施してもらいましたが健康そのものでした。笑

 

 

ということは、まあ心因性ですね…涙 お医者さん曰く「海外生活でストレスたまってるんじゃない?薬飲むほどの症状ではないから、リラックスして自分は健康だ!という自信を持って過ごせばそのうち落ち着くよ」とのこと。

 

特に異常が無かったのでホッとしたのですが、ストレスの原因がわからないのでどうしたら良いのだろう…とも思ったり。とりあえず漢方を処方してもらって服用しています。

 

 

日本には約1か月半いたのですが、後半2週間くらいはかなり症状も落ち着き友達と会ったり買い物をしたりだいぶ楽しく過ごすことができました。が、アメリカに戻ってくる飛行機の中でちょっとドキドキ+息苦しさを感じて、アメリカに戻って来てからも度々ドキドキ+息苦しさ、そしてよくわからない不安感?を感じることも。

 

 

原因となっているストレスは何なのかな?考えられるのは、

1.アメリカ生活

→日本にいたときは少しマシだったので、可能性は高そう。

 

2.夫とのあれこれ

→もう記事は消しましたが、過去色々あったのでそれがちょっと原因になっている可能性も。ただ、もう2年近く前の話なので今回の原因とは違うのかなーとも。

 

3.治らなかった咳+喘息と判断されて処方された薬の副作用に対するトラウマ的なもの

→そもそものきっかけは喘息っぽい気管のイガイガ(咳)・息苦しさから始まっているのですが、薬を服用してもなかなか治らなかったんです。結局3か月くらい服用したのですが、なかなか治らないので不安になったりイライラしたり。治ったと思ったらまたぶり返すので本当にイライラしました。あと後述しますが、この影響で妊活の開始も送れたりしてさらにモヤモヤ。

 

また、喘息と判断されたとき、吸入ステロイドと気管支拡張剤?を処方されたのですが、これの副作用が結構辛くて…。というのも、この副作用がまさにドキドキ+息が苦しい感じだったんです。ただ、そんな大きなトラウマになるものなのかな?とも。

 

 

この喘息に関してですが、あくまでド素人のただの想像なのですが、最初に「喘息」と判断されてステロイドを出されたのもちょっと過剰診断だったのかも、という気がしています。セカンドオピニオン的な感じで他の先生に聞いたときに「喘鳴もないし症状もそこまでひどくないので喘息ではない。その状態でステロイドを吸引すると喉の免疫が下がるのでかえってイガイガ感が増したり咳がでることもある。」って言われたんです。そうすると、ステロイドを吸っていた期間は、症状の改善には貢献せず副作用だけ引き起こしていた可能性もあるのかな…。

 

 

その結果、喉のイガイガは治らないのに副作用でドキドキを感じる→怖い→原因がわからなくて検索魔になる→不安になる→これがキッカケとなってストレスの原因を考えているうちにさらに色々な不安(将来のことやアメリカ生活のこと)が押し寄せてきた、なんてこともありえるのかも…?

 

 

仮にこれが引き金だったとしても、今現在もドキドキや不安を感じることがあるのは事実なので、何か他にもストレスがあるはず。とすると、1.アメリカ生活だと思うんですよね。ではアメリカ生活の何がストレスなのか?と考えてみると、

1.言葉の壁

→言わずもがな、ですね。ESLに行って勉強したりしたおかげでTOEICの点数だけはあがりましたが、実生活ではレベルは上がらず相変わらず話せません。ESLも結構自分にとってはストレスだったのかも。もともと自分の意見を言ったりみんなとディスカッションするのが好きではないので、ペアワークとか発表とか嫌だなーと思いながら通ってましたし。笑 

 

2.友達がいない

→知り合いはぼちぼち増えましたが、友達と呼べる人はいない、かな。これについてはあまりストレスに感じていなかったのですが、今回長めに一時帰国して四六時中実家の両親と過ごしたり、友達と会って過ごしていたので、「アメリカ生活、寂しい」と自覚させられました。

 

3.食事

→日本みたいにコンビニやファミレスがないので、気軽に安く美味しいご飯にありつくのは難しいですよね。これが地味にストレスなのかも?でも決定的ではないかな。

 

4.暇

→暇万歳!日本帰っても働きたくない!と思っているつもりなのですが、もしかしたら心の奥底で「やることがなさすぎて暇」と感じていてそれがストレスになってるのかも。と思いました。何か勉強や仕事など、集中することがあれば気がまぎれるというか…何もやることがないので自分のちょっとした体調不良が気になる→検索魔になる→自分は重病なのでは!?と思って鬱っぽくなる→ドキドキや息苦しさにつながる、と言った悪循環に陥ってる可能性はかなりありそうだな、と思います。

 

5.将来への不安

→働いていないですからね、仕事も辞めたし本帰国後や老後の不安もあります。たまに老後に掛かるお金を調べて「やばいな…」と落ち込んだり。ここでも検索魔が悪さをしている。

 

6.妊活

→そろそろ子どもが欲しいね、と話していて、半年前くらい?から妊活を始めましたがまだ上手く行かず。と言っても、実質トライしたのは3回(3ターム?)で、そのうちの2回は旅行と被って時差ボケや疲労と戦いながらだったので、まだそんなに深刻に悩むことではないと思うのですが。でも、周りの友達が妊娠出産ラッシュで焦っているのが正直な気持ち。

 

 

こうやって整理してみると(思ったことをそのまま書いているのでぐちゃぐちゃですが笑)、今回の症状の原因となったストレスの引き金は

「暇すぎて余計なことを考える時間が多すぎたため、自分の体調や将来などに対して無駄に不安を抱いてしまっている。」

「妊活に対する不安」

あとは、

「アメリカ生活で「何かやらねば」と思って、自分に向いていないESLに無理して通っていたのが地味に響いた?」

あたりなのかな、と思います。振り返ってみると、英語上達したいから通ってたけどESLは好きじゃなかったな…毎朝「嫌だな」と思いながら通ってたし…苦笑

 

 

じゃあどうしたら良いのか。ストレスの原因を取り除くと考えると案は3つかな。

 

1.私だけ先に本帰国する→これは最終手段にしたい。なぜなら、この場合夫とあと数年離れ離れ+妊活ができないため。逆にストレスになってしまうのかな?とも。でも、どうしようもないな、と思ったら私だけ本帰国しようと思います。「いざとなったら私は日本に帰れば良い!」こう思ってるだけで少しは心が楽になる気も。

 

2.ストレスの原因になっている妊活をやめる→ストレスの原因になってるかもしれないけど、子供が欲しい!と思っているので辞めたくない。そして辞めたらその期間は子供ができない→さらに焦ってストレス、となる気も。

 

3.暇な時間を減らすために何かやる、ただしESL以外→これが一番大事だろうな、と思っています。自分が好きなことをやって、それに時間と労力を掛ければ気がまぎれると思うんですよね。例えば今、ブログを書いている間は集中できているので不安を感じずに過ごせているし。

 

 

では何をやって暇な時間を減らすのが良いのか?

 

 

今までは映画・ドラマを観たり漫画・小説を読む、ネットサーフィンやSNS巡りをする、ということを(体調を崩す前も崩してからも)時間つぶしにやっていました。が、これだと集中力が続かなくてあまり気が紛れません。ネットサーフィンしていると、つい検索魔になって自分の不安を煽ってしまうしね。

 

今考えているのは、

 

1.何か新しい楽器を始める。習いに行く→学生の頃はずっと何かしら楽器をやっていたし音楽が好きなので

 

2.英語や翻訳の勉強→気が紛れるし、将来への不安も少し解消されるかなと。

 

3.英会話はESLに行くのではなく、オンライン英会話だけに絞る→ESLは苦手だったけど、英会話は上達したい

 

 

様子を見つつ、ボランティアを探したり仕事を始めるのも良いかもしれない。ただ、無理をしてそれがストレスになるのは困るので、あくまで様子を見つつ。

 

 

私は怠け者なので家でダラダラして人とかかわりなく過ごすのが本当に好きなんだけど、一方で暇な時間がありすぎると余計なことを考えてストレスになる、というのが今回の一件でよくわかりました。我ながら難しい性格だな…本当に心から、一日中ソファゴロゴロしてドラマ観てるの好きなんだけどな…自分でも自分がよくわかりません。笑

 

 

もしかしたら今書いたことは全然見当違いで、ストレスは別の所にあるのかもしれない。けど、何も試さずにいたら多分悪化していく一方だと思うので、とりあえず試行錯誤していこうと思います。

 

 

ブログに書いたら頭の中が整理できて、何をやったら良いか少し見えてきた気がする。文章化するの大事だな。まあ今の不安定な感じは時差ボケもあるかもしれないので、時差ボケが直ったら自然に収まるのかもしれないけど。

 

 

今は日本から帰ってきたばかりなのであまり外出すると知らない間にコロナを広めてしまったり、あとはインフルエンザをもらったりする可能性もあるのでしばらくは引き続き家で大人しく過ごすつもりですが、落ち着いたら習い事も探して行ってみようと思います。うーん、外に出るの億劫だけど…笑 自分の心と身体なのに、自分でもよくわからないものなんだな。

 

 

またこんな感じで、定期的に自分の考えや心の状態を文章化して整理したいなと思います。もはやただのメモ帳なので、自分の日記帳に書いとけよって思われそうですが。笑

呼吸が苦しくて

大変ご無沙汰しています。半年ぶりくらい?

 

今回のタイトル「呼吸が苦しくて」…これを見るとメンタルやられたのか?冬季鬱か??と思われそうですがそうではありません。(いや、そうかもしれませんが…)

 

文字通り「呼吸が苦しい」んです。ここ半年くらい。症状が出始めたころ病院に行ったらアレルギー性の喘息だろうということで吸入ステロイドなどを処方してもらって、2-3か月飲んでいました。で、一時的に(ホントに一時的。2週間くらい)症状が落ち着いたんですが、またぶり返しています。

 

病院に行くにも面倒くさくて(予約も面倒だしレントゲンとか精密検査だとまた他の病院に行かなきゃいけないし。)、以前処方された吸入ステロイドを使っているのですが一向によくならず…

 

 

そもそも本当にこれは喘息なのか?違うのでは??と私は疑っています。だって咳はほとんど出ないんです。症状としては

 

・息苦しい?というか心臓がバクバクする。でも脈拍は70~80くらい。特に症状が出るのは睡眠時。

・眠りに落ちる瞬間、呼吸が止まる気がしてビックリして目が覚める。そのまま眠れない。

・調子が悪い日は買い物などで少し動いただけで息切れ。ひどい時は座っているだけで心臓バクバク(でも脈拍はさほど高くない)

・咳はほぼないけど、時々咳をすると喘鳴あり。息を思いっきり吸うと胸?気管?のあたりが痛い。

 

夜中に息苦しくなって眠れないのが一番つらいのですが、この発作?の時に咳は出ないんです。というか咳は2~3日に1回くらいしか出ません。

 

自律神経が乱れてる?心臓の病気??と、ここ最近は検索魔になって色々調べていますがまあ限界があるわけで…そして精神衛生上とても良くない。

 

いい加減諦めて病院に行くか…と思っていたら、ちょうど今月夫が日本に出張に行くことになったので私も同行して一時帰国することに。なので日本で病院に行こうと思います。

 

今のところ一時帰国は2週間程度の予定ですが、精密検査が必要になったり治療に時間が掛かりそうなら滞在期間を延ばすのもありかな。ちゃんと体調を整えたい。

 

息苦しいと、何も集中できないしやる気も出ません。英語の勉強も一時期頑張っていたのにこの症状が出始めてから全く身が入らず…(これは言い訳か)

 

それに、夫婦で相談してそろそろ妊活を始めよう!と言う話になりぼちぼち始めていたので早く体調を何とかして集中したいのです。 

 

一体この体調不良の原因は何なんだろう…ストレス?とも思ったんですが、最近は全然ストレスもないはずなんですよ。仕事をしてないから人間関係のストレスもないし、夫婦関係も良好だし、旅行も頻繁に行けて楽しいし、仕事をしていない罪悪感は最近感じず開き直り始めているし(むしろ本帰国しても働きたくない。お金のために働くだろうけど)…。

 

この体調不良さえなければ今の私の生活は割と100点に近いほど満足なのに!!とまで思っています(多分体調がよくなればさらに欲が出て色々文句も出てくるんでしょうけど)

 

このままではアメリカ生活=体調が悪かった思い出、になってしまいそう。

 

とにかく普通に、ごく普通に呼吸がしたい!健康に暮らしたい!!2019年はとにかく体調不良に悩まされた年だったので、2020年は「健康」そしてできれば「子宝に恵まれる」が目標です。 

 

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外駐在妻へ
にほんブログ村 海外生活ブログ 外こもりへ
にほんブログ村 主婦日記ブログ 勉強している主婦へ

国際色豊かなESLクラスで感じる不快感

またまた間が空いてしまいました。メンタルが安定しているとブログを更新しない傾向にあります。

 

 

ここ数ヶ月、新しいESLに通っています。平日はほぼ毎日授業があり、クラスに日本人は3人いますが、他のクラスメイトは中国・韓国・ブラジル・ロシア・フランス・スペイン…などなど国際色豊かです。

 

 

色んな国の人がいるのでその国の文化や考え方に触れることができて楽しい!と感じています。

 

が、このクラスは通常クラスに比べてかなり格安で授業を受けられるコースなんです。そのせいなのか?クラスメイトの中に民度の低い人(←やめなさいw)がいて、時々不快な思いをすることもあります。

 

ーーーーーーーーーーーーーー

①日本人を完全無視する某国の人

彼女、すごいです…。

 

ある日の授業で、4人のグループに分かれてディスカッションをしていました。私のグループは、彼女(某国の人)、ブラジル人、スペイン人、そして私(日本人)。

 

 

グループであるテーマについて話し合っていたのですが、私が発言すると明らかに興味なさそうな顔をして、途中でさえぎって「〇〇はどう思う?」と他のメンバーに話を振る始末。そして私の顔を絶対に見ませんでした。

 

 

単に私が嫌われてるのかな?と思ったのですが、他の日本人2人に対しても同じ態度を取っている模様…。

 

 

人種関係なく、単に私たち3人のことが嫌いなのかもしれませんがかなり不快です。ムカつくので何か言ってみようか、同じような態度を取ってやろうか、とも思いましたが同じ土俵に立って同レベルになりたくないので私はあくまで普通に接しています。

 

 

〇〇人が~と書くと同じ土俵に立つ気がして嫌なので、某国の人、と濁しています。まあ何となく想像つくかもしれませんが…。苦笑

 

 

②人の英語を笑うクラスメイト

イントネーションやアクセントがイマイチだったりする人の英語を笑うクラスメイトです。

 

 

高校生の頃、気の弱い先生が授業をしているときに影でクスクス笑う生徒いたじゃないですか?(あ、そんなのうちの学校だけ?笑)あんな感じです。

 

 

授業中にクラスメイトが発言して、その英語がイマイチだと「ブフっ!」って感じでお仲間2~3人でクスクス笑うんですよね。私の英語もダメダメなので、もちろん私が発言してもクスクス笑ってます。

 

 

英語下手くそなのは自覚してますが、結構メンタル削られます。

 

 

先週は(気の弱い)先生に対してもそんな態度でした。授業が上手い先生や気の強そうな先生に対しては従順な態度です。だから怒られません。

 

 

マジ、来なきゃいいのに。

 

ーーーーーーーーーーーーーー

 

他にも、先生の説明がわかりにくいと容赦なく突っ込んだり(もはや攻撃に近い)、問題の答えがわからないと「I don't know!!!」と思いっきり睨みつけるクラスメイトがいたり、ちょっとカオス…と思ったりしますが、これはもしかしたらこっちのクラスでは普通なのかもしれません。今まで割と日本人の多いクラスばかりに通っていたので、今さらカルチャーショックを受けています。

 

 

色々文句を書きましたが、毎日授業に行ってるおかげで英語力が少し上がったような気がするのも事実。このクラスも残り数回。嫌なクラスメイトもいますが、もちろん素敵なクラスメイトの方が多いのでこのクラスは色んな意味で思い出深いものになりそうです。

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外駐在妻へ
にほんブログ村 海外生活ブログ 外こもりへ
にほんブログ村 主婦日記ブログ 勉強している主婦へ

駐妻とSNS

ご無沙汰しています。全然ブログ書いていませんでした。

 

 

このところメンタルが落ち着いています。アメリカ生活に慣れてきたから?というのもあるかもしれませんが、他にも思い当たることが。今日はそれについて書きます。

 

 

最近は色々なSNSがありますよね。ブログもSNSの1つなのかな。ブログ以外にも、Twitter、インスタ、Facebook、最近だとTik tok??? とか。世界中の人と手軽にコミュニケーションが取れて、便利な世の中だなーと感じます。

 

 

駐妻の人の中で、ブログやインスタをやっている方は多いかと思います。ブログで情報共有したり、インスタに美味しいカフェの写真を載せたり…投稿についたコメントで友人とやり取りしたり。特に海外に住んでいると、日本の友人と連絡を取るのに便利ですよね。

 

 

私もインスタに時々投稿して友人とやり取りしています。

 

 

が。

 

 

インスタやブログって、特にリアルの知人と繋がってるとネガティブなこと書けなくないですか?心配かけちゃうかな、メンヘラっぽいかな…とか思って。

 

 

そうすると楽しそうな写真ばかり載せることになるから愚痴が言えないんですよね。誰かに愚痴りたい!って思っても、そのたびに友人にLINE送ってたら迷惑かな?と思うし。時差もあるし。(…私がそんなに友達多くないからそう思うだけで、友達が多い人はリアルの友人にも色々愚痴れるのかも。)

 

 

アメリカに、気軽にお茶できる友人いるわけでもないし「なんだかな~ちょっと愚痴りたい時とか、気持ちが落ち込んだ時の捌け口がないな~その都度旦那に愚痴ってたら家庭内険悪になるしな~」って思ってたんです。で、このブログを始めたんですけど、ブログって割と長文書かなきゃかな?って思うし、何となく1日1回以上更新するのも憚れるんですよね。(←個人の意見です。)

 

 

そんな時、誰かのブログだったか何かの記事で「何かに悩んでいる人や、友達が少なくて寂しい人はTwitterをやったらいい」っていうのを見たんですよ。

 

 

正直、その話を読むまで他のSNSに比べてTwitterにあんまり魅力を感じてなかったんです。140文字で呟くって…何?何書けばいいの?って思ってたんです。なので、Twitterに関してはリアルの友達と繋がっているアカウントは持っていたんですが、特に呟かずに人の投稿を見ているだけでした。

 

 

でも、この話を聞いて「もしかしたら今の私にぴったりなのかも?」と思って新しくアカウントを作ってみました。あ、リアルな友人と繋がりたくなかったので、知人にバレ方法を必死に調べました。笑 そのアカウントでリアルな友人と繋がったら本末転倒だし。笑

 

 

新しいアカウントでは、プロフィールに「アメリカで専業主婦をやっている」と書いたので、同じように海外で駐妻をやっている人(アメリカに限らず)や、駐在員として働いている人、海外に永住している日本人など比較的似た環境で海外生活に奮闘している人と繋がることができました。

 

 

そのおかげで、「ブログに書くほどではないけれど日常生活でちょっと困ったことがあった時」や「愚痴りたい時」、「嬉しい出来事や面白かったこと」などを気軽に共有できています。Twitterで呟いているだけなので、LINEで誰かにメッセージを送るのとは違って特に返信を求めていないので気軽に書けるのがすごく良いです。

 

 

あと、気軽に愚痴れるのもいいんですが、嬉しかったことやアメリカ生活で感じたことを気軽に書けるのも良いです。「アメリカでこんなことにビックリした、嬉しかった、勉強になった」っていう話、日本の友人に話すと自慢と思われそうでなかなか言えないんですよね…。でも、Twitterでは同じように海外生活で奮闘している人たちなので気軽に共有・共感できます。

 

 

自分の気持ちの発散の場としても良いですし、逆に情報を得るのにも役立っています。コレが美味しかった~、ココがオススメなど、みんな色々呟いてくれるので。インスタだと「オシャレな写真を用意しなきゃ、キラキラしなきゃ、楽しそうな投稿にしなきゃ…」と思ってしまうんですが、Twitterは割とみんな適当・庶民的な感じなので気楽です。笑

 

 

…なんだか何が書きたいのかわからなくなりましたが…人間関係に疲れていたり、何となく寂しかったり、誰かと気軽に話す場が欲しかったり、愚痴の捌け口がほしかったり、海外生活で色々ストレスが溜まって爆発しそう…そんな駐妻の皆さんにはTwitterを試してみる価値アリですよ。という話でした。

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外駐在妻へ
にほんブログ村 海外生活ブログ 外こもりへ
にほんブログ村 主婦日記ブログ 勉強している主婦へ

TOEICの結果が返ってきた

一時帰国中に受けたTOEICの結果が返ってきました。

 

…初の800点越えでした!

f:id:kojikojilove:20181229041140j:plain

 

アメリカに来る前、2018年の1月に受けたときは625点だったので…190点UPです。

 

点数上がっててよかった…ですが、TOEIC受験後は気が抜けて全然勉強できていないので、気持ちを切り替えて頑張ります。(でももう12月は勉強しなくていいや。2019年になったら心機一転頑張ります)

 

また来年一時帰国するときに受けてみるつもりです。

TOEIC受験と英語の勉強記録【2018.11月編】

ブログ放置してました。笑 今、日本に一時帰国中です。あと1週間ほど日本で過ごして、来週にはアメリカに帰ります。

 

一時帰国を利用して(?)、まさに今日TOEICを受けてきました。手ごたえは…どうだろう?恥ずかしながらいつも時間が足りなくて最後は色塗り状態なのですが、今回はギリギリ時間内に解けました。ちょっと前進したのかな。オンラインで結果が出るまで約3週間らしいので、ドキドキしながら結果を待ちます。(年末年始だから結果出るのはもう少し遅いのかな?)

 

ついでに11月の勉強記録も忘備録として残しておきます。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

*11月にやったこと*

Conversation skill: ESL通い、Language exchange、ネイティブキャンプ

Listening: テキストを使ってシャドーイング、ディズニー映画 

Grammar: English Grammar in Use 

Vocabulary: TOEIC L&R TEST 出る単特急 金のフレーズ

Reading: ラダーシリーズを使って多読 

Writing: なし

発音練習:Youtube, ネイティブキャンプ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

Conversation skill: ESL, Language exchange, ネイティブキャンプ

ESLは寒くなってきて生徒が減ったおかげで(笑)、授業中にちょっとずつ発言できるようになりました。やっぱり生徒が多すぎるのは良くない…

 

友達というか知り合いも少しずつ増えてきて、時々一緒にお昼を食べたり交流できるようになりました。

 

一旦12月でこのクラスは終わりになります。また1月から新しく募集するらしいので、今のところ申し込む予定です。結構雪が降る地域なので、日によっては授業が中止になることもあるようですが。

 

ただ、やっぱり週2回だと少ない・物足りないな…とも思っています。他のESLも探して掛け持ちしたいな~と画策中です。

 

Listening

シャドーイングは今までのテキストを引き続きやっています。文法や語彙の勉強をした成果なのか、長めの文章もシャドーイングしやすくなった…ような気がします。(前は文章が長くなると、文章を記憶できなくてちんぷんかんぷんだった)

 

あとは息抜きとして、ディズニーアニメ映画を字幕(英語)付きで観ています。子供向けのアニメなので易しい&正しい英文だし、なによりディズニーが好きなので良い息抜きになっています。 

 

Grammar

引き続きGrammar in useで復習中です。ようやく一通り終わって、巻末の総復習問題?を解いています。が、これが思ったよりできない…

 

テキスト本体は過去形や完了形などトピックごとに分かれていて、文法についての説明文を読んだ後に練習問題を解くので、練習問題を解く時も「これは過去形の練習問題だ」と思いながら解くので良くも悪くも解きやすいんです。が、色んな問題がごちゃまぜになっている総復習の問題だと混乱して解答率が下がる…でももちろん実生活や試験では色んな問題がごちゃまぜになっているから、総復習形式の問題が解けないとダメすよね。

 

総復習問題になると解答率が下がるのはまだ文法を完全に習得できていないということなので、もう一度テキストの最初からやり直すつもりです。同じテキストを3周くらい繰り返せば身についてくるかな…?と期待しています。

 

Vocabulary

使っている単語帳はTOEIC用のやつなんですが、結局後半(目指せ990点的な部分)は終わりませんでした。まあ990点は私には程遠い世界なので、まだ覚えなくても良いかなと。笑

 

 後半部分以外はほぼ毎日繰り返し復習して覚えました。語彙力UPは長文読解力UPに繋がるかな?と思ったんですが、意外とリスニング力UPに繋がって驚きました。知ってる単語が増えるとかなりリスニングしやすくなって、ちょっと感動しました。

 

 

Reading

今までは図書館からテキストを借りてきて長文読解演習的なことをやってたんですが、、、これだと私には負担が大きくてなかなか続けられませんでした。

 

なので、ちょっと視点を変えて「読むスピードを速くする」ことを目標にしてみました。(読むスピードが速くなると、ちょっと長めの文章を聞く際のリスニング力も上がる聞いたことがあったので。確かに文章が長くなると、英語を聞き取れても途中で英文を理解するスピードが追い付かなくなって置いてきぼりになりますよね…。)

 

ラダーシリーズの中から気になる本をダウンロードして、週に2~3回、30分~1時間くらい読むようにしています。オズの魔法使いや、美女と野獣など知っている物語も多いので取り組みやすいです。

 

読むスピードは…上がったのかな?まだ実感はありません。でも、TOEICの問題が解き終わったということは前よりはスピードが上がったのかもしれません。(どの学習方法が効いたのかは謎。)

 

Writing

さぼっています…Journaling、最近全然やっていません。今月は再開したい。

 

発音練習

引き続きネイティブキャンプで発音練習のテキストを選んで練習しています。ただ、一時帰国中、ESLにも行ってないしオンライン英会話もサボり気味なので多分また振り出しに戻っている気が…

 

まとめ

TOEICの受験があったので、文法や語彙などTOEIC重視の勉強になってしまいました。SpeakingやWritingにあまり時間を割けていないので頑張らないと…

 

とか言いつつ、せっかく日本に一時帰国しているので&TOEICも終わったのでこの1週間は英語勉強はちょっと手を抜いてリフレッシュしようと思います。

 

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外駐在妻へ
にほんブログ村 海外生活ブログ 外こもりへ
にほんブログ村 主婦日記ブログ 勉強している主婦へ

ESLでのテンションが保てない

今日もちょっと愚痴多めです。

 

 

最近、ESLでのヤル気が急降下中です…

 

 

というのも、ESLの先生が授業中ひたすら喋っていて生徒が話す時間があまりない(この間は、2時間の授業中ほとんど先生が話していて、生徒たちが発言したのはトータル15分くらいでした)

 

 

とってもお喋り好きな先生なんです。だから自分の好きなテーマだと、ひたすら自分の意見や体験を話したがる…あれ?私リスニングの練習に来ているんだっけ?という気持ちになります。笑

 

 

そんな授業が続きヤル気が落ちていましたが、前回の授業は割と生徒が発言できるシーン・チャンスが沢山ありました。が、私はなぜか積極的に発言する気持ちになれず、ほぼ言葉を発さずに授業が終わってしまいました…。せっかく何回もチャンスはあったのに。

 

 

なんなんでしょう、この気分の落ち込み?やる気のなさ?は…。冬だから?

 

 

自己嫌悪に浸りつつ、先日こちらで知り合った駐妻さんとランチへ。実は私、この駐妻さんのこと苦手で密かにフェードアウトしたいなあと思いつつ、誘われると断れない性質なので流されていたんです。

 

 

この日もあまり乗り気ではないままランチへ。が、意外と楽しめました。気分がどんよりしていたのですが、ランチしながら日本語でお喋りしていると自然と気持ちも前向きに。

 

 

変な先入観や思い込みでフェードアウトしなくてよかった、と思えました。そもそも私人見知りで、人と仲良くなるのに時間が掛かる人間なので、人間関係を構築するには、最初は苦手だなーと思ってもちょっと我慢して何回か会ってみる必要があるんだった…ということを思い出しました。

 

 

来週のESLは発言するテンションに切り替えられますように。…祈ってるだけじゃなくて、自分でモチベーション上げないとダメなんですけどね、今はちょっと英語で会話することへのモチベーションが低下中です。

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外駐在妻へ
にほんブログ村 海外生活ブログ 外こもりへ
にほんブログ村 主婦日記ブログ 勉強している主婦へ